福岡・太宰府の短時間半日型二部制デイサービスセンターゆずの木
コスモス製作
秋到来
文字だし
敬老会💐
書写
トランプ
カサブランカ
七夕
梅雨の中休み
田植え🌾
飲み物
(3)
パン紹介
(7)
日記
(326)
2025年10月
(2)
2025年9月
(2)
2025年8月
(2)
2025年7月
(2)
2025年6月
(2)
2025年5月
(2)
2025年4月
(2)
2025年3月
(2)
2025年2月
(2)
2025年1月
(2)
2024年12月
(2)
2024年11月
(2)
2024年10月
(2)
2024年9月
(2)
2024年8月
(2)
2024年7月
(2)
2024年6月
(2)
2024年5月
(2)
2024年4月
(2)
2024年3月
(3)
2024年2月
(3)
2024年1月
(3)
2023年12月
(3)
2023年11月
(3)
2023年10月
(2)
2023年9月
(3)
2023年8月
(3)
2023年7月
(4)
2023年6月
(2)
2023年5月
(3)
2023年4月
(4)
2023年3月
(3)
2023年2月
(2)
2023年1月
(4)
2022年12月
(4)
2022年11月
(4)
2022年10月
(3)
2022年9月
(4)
2022年8月
(3)
2022年7月
(4)
2022年6月
(4)
2022年5月
(4)
2022年4月
(4)
2022年3月
(4)
2022年2月
(4)
2022年1月
(4)
2021年12月
(4)
2021年11月
(4)
2021年10月
(4)
2021年9月
(4)
2021年8月
(4)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(4)
2021年4月
(4)
2021年3月
(4)
2021年2月
(4)
2021年1月
(4)
2020年12月
(4)
2020年11月
(4)
2020年10月
(4)
2020年9月
(4)
2020年8月
(4)
2020年7月
(5)
2020年6月
(3)
2020年5月
(3)
2020年4月
(3)
2020年3月
(3)
2020年2月
(3)
2020年1月
(3)
2019年12月
(4)
2019年11月
(3)
2019年10月
(3)
2019年9月
(3)
2019年8月
(3)
2019年7月
(3)
2019年6月
(3)
2019年5月
(3)
2019年4月
(3)
2019年3月
(3)
2019年2月
(3)
2019年1月
(3)
2018年12月
(3)
2018年11月
(3)
2018年10月
(3)
2018年9月
(3)
2018年8月
(3)
2018年7月
(3)
2018年6月
(3)
2018年5月
(3)
2018年4月
(3)
2018年3月
(3)
2018年2月
(3)
2018年1月
(3)
2017年12月
(4)
2017年11月
(3)
2017年10月
(3)
2017年9月
(4)
2017年8月
(3)
2017年7月
(4)
2017年6月
(4)
2017年5月
(3)
2017年4月
(3)
2017年3月
(3)
2017年2月
(3)
2017年1月
(3)
2016年12月
(4)
2016年11月
(4)
2016年10月
(3)
2016年9月
(3)
2016年8月
(3)
2016年7月
(3)
2016年6月
(4)
2016年5月
(3)
2016年3月
(4)
2016年2月
(3)
2016年1月
(4)
2015年12月
(3)
2015年11月
(4)
2015年10月
(1)
2015年7月
(1)
2015年4月
(1)
2015年3月
(1)
2015年2月
(3)
2015年1月
(2)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(5)
2014年9月
(4)
2014年8月
(1)
2025年
(20)
2024年
(27)
2023年
(36)
2022年
(46)
2021年
(48)
2020年
(43)
2019年
(37)
2018年
(36)
2017年
(40)
2016年
(38)
2015年
(16)
2014年
(12)
コロナに負けるな!
UPDATE:2020.04.17
皆様こんにちは!ゆずの木スタッフの宮地です。 世間では、新型コロナウイルスの感染が懸念されていますね。外出を自粛されている方も多く、特にご高齢者様にとっては、命を左右することもあると思います。私達スタッフも、マスク着用、こまめな手洗い、運動器具や、ご利用者様などの直接手が触れる場所の定期的なアルコール消毒、空気の入れ換えなどを行い、感染予防に力を注いでおります。 現在、ご利用者様からも、新型コロナウイルスへの感染を心配する声が多数聞かれており、不要不急の外出の自粛、定期的な運動を行うことでの体力維持を呼びかけております。 ご利用者様にとっては、家で過ごす時間が長くなることによる生活不活発病が心配されます。 ご自宅でも、ぜひ、出来る範囲で運動に取り組まれてください。
つくし
UPDATE:2020.03.14
皆様こんにちは!ゆずの木スタッフの宮地です。 こちらの写真、作り物にまぎれて、一本だけ本物のつくしがあります。どれだか分かりますか? ゆずの木の前には、田んぼが広がっています。 毎年この時期になると、早朝に住宅街を散歩されている方々が、土手の前で足を止めて、つくしを摘んでいる姿が見られます。 今は田んぼも減っており、つくしを見る機会も少なくなりましたね。 久しぶりに見ると季節を感じるとともに、童心に帰れるような気がします。
あんずの花
UPDATE:2020.03.10
皆様こんにちは! ゆずの木スタッフの宮地です。 近頃は梅が散り始め、水仙や木蓮など、春の訪れを知らせる花が咲き始めています。 そんな中、あるご利用者様が、ピンク色が濃い綺麗な花をお持ちくださいました! 一見、梅のようですが、 あんずの花だそうです。 あまり見る機会がありませんが、とっても可愛いお花を咲かせるんですね! 見ていてとても癒されました♪
ひなまつり
UPDATE:2020.03.07
皆様こんにちは! ゆずの木スタッフの宮地です。 今週火曜日は、桃の節句でした。 女性が多い ゆずの木でも、甘酒をのんで、ひなあられを食べて、皆でお祝い♪ 最後は全員で、ひなまつりの歌を歌いました。 季節の行事、やっぱりいいですね。 この日も楽しい1日でした。
梅満開!太宰府市
UPDATE:2020.02.21
皆様こんにちは! ゆずの木スタッフの宮地です。 2月もあっという間に半ばを過ぎ、あちらこちらで梅の花を目にするようになりました。 普段あまり外に出ることができないご利用者様にとって送迎はドライブのようなもので、おしゃべりをしながら季節の花を見られるのが楽しみだ、との声も聞かれます。 ゆずの木がある太宰府市は、梅の名所です。 住宅街を送迎していると、梅の木があるお宅の多さに驚かされます。 あるご利用者様のお話によると、息子様が小学校を卒業する時に、太宰府では梅の木が配られていたとの事。庭の梅の木は、その時に植えたものだとか。 さすが太宰府ですね! 今はアパートやマンションも増え、お庭を持たない方も増えていると思いますが、太宰府にはまだまだ梅が咲き誇っています!梅の種類もさまざまで、とても綺麗。見応えがあります。 皆様、ぜひ一度、太宰府市に来られてみてください♪ デイサービスセンターゆずの木は、太宰府市内だけでなく、近郊の市内も送迎範囲で、条件が合えばご利用いただけます。 現在デイサービスをご検討中の方、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
43 / 80
« 先頭
«
...
10
20
30
...
41
42
43
44
45
...
50
60
70
80
...
»
最後 »