ゆずの木ブログ

最近のブログ記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

クリスマスツリー

UPDATE:2024.11.30


こんにちはゆずの木スタッフの石井です。11月に入りゆずの木では今年もクリスマスツリーを出しました。180センチ程ある大きなツリーを見られ「綺麗ね~」と皆様に言って頂きました。来月はクリスマス会も予定しております。パン、ゲーム、プレゼント等色々と思案している所です。スタッフも楽しみながら頑張ります♪

新しい器具が入りました。

UPDATE:2024.11.17


こんにちは。ゆずの木スタッフの古川です。今回は、ゆずの木に新しい器具が入りましたので紹介します。ホットパックと電気治療器、ウォーターベッドです。今までホットパックは1人ずつ順番に行っていましたが、今回より二人同時に行うことができるようになりました。腰痛がある利用者様に、ぜひ利用していただきたいと思います。そして、皆様に人気のウォーターベッドも2台になりました。これまでより長い時間休んでいただき「気持ちが良かった」と、とても好評でした。電気治療器も気持ちがいいという言葉を頂きました。これからも皆様に、ご自身に合った器具でリラクゼーションと運動に取り組んで頂けるよう、お手伝いさせていただきたいと思います。

やっと秋ですね🍁

UPDATE:2024.10.27


こんにちは!ゆずの木スタッフの諸戸です。やっと秋らしい気候になりましたね。みなさま、衣替えは終わりましたか?今週金曜より11月です!秋が短くあっという間に冬になりそうな予感がします💦送迎途中にコスモスが咲いているのを見かけました。今年はコスモスが少ないと聞いていましたが、写真はコスモス畑でたくさん咲いていてとてもキレイです✨もう一枚の写真は機能訓練中の利用者様です🍀

孫生え(ひこばえ)

UPDATE:2024.10.12


こんにちは。 ゆずの木スタッフの松本です。 先日稲刈りした田んぼに、また新しい稲🌾が生えてきています。よく見ると穂が出ているようです。 送迎時に、田んぼ近くによって観察すると、 『穂が出てきていますね!またお米ができるんですかねー』と みなさんとお話をしていましたが、 農家出身のご利用者様が、 取れたとしても小さなお米だったり、中身は空っぽだったりするとのこと。 調べてみると、この状態を、孫生え(ひこばえ)と いうそうです。 南の温暖な国では、これを充実させることもあるようですが、日本では、ありえないようです。 お米は、少しずつ販売されるようになりましたが、 まだまだお値段は、高いようです!

敬老の日

UPDATE:2024.09.21


こんにちはゆずの木スタッフの石井です。今年は猛暑が続きましたが暑さもやっと落ち着きそうですね。9/16日は敬老の日でした。ゆずの木では心ばかりのお祝いの品「まごの手&くつべら」を利用者様に贈らせて頂きました。皆様の笑顔を見るととても嬉しく思います。これからも皆様の健康を願いゆずの木に来所して頂ける日をお待ちしております。